大阪・関西万博の開幕に先駆けて、公式バーチャル会場「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」がついにオープンしました。
大阪メトロアドエラは、このバーチャル万博の仮想空間に“Osaka Metro 車両”をモチーフとしたPRルーム『アートギャラリー:空飛ぶメトロ』を公開しました。リアルの大阪・関西万博(夢洲会場)を訪れる前にバーチャル会場へ出かけてみませんか?
■ メトロが空を飛ぶ!? バーチャル空間に広がる未来の車内体験
『アートギャラリー:空飛ぶメトロ』は、仮想空間上に浮かぶメトロ車両の中で、映像作品やアート展示を楽しめる新感覚のギャラリースペースです。
会場は、バーチャル万博の東ゲート島【V23】のワープポイントからアクセス可能。またはバーチャル万博アプリ ダウンロード後に、こちらのDeepLinkから直接メトロ車内に“ワープ”して体験が始まります。
🚇アクセスはこちらから→ https://bit.ly/4jhk5Ov
■ 「アートギャラリー:空飛ぶメトロ」のコンテンツ
『アートギャラリー:空飛ぶメトロ』では、未来社会をテーマにしたコンテンツを公開中です。
1|HALの学生が描く未来社会のCG映像
専門学校HAL(東京・大阪・名古屋)の学生たちが、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」をもとに制作したCG作品を上映。次世代のクリエイターによる豊かな想像力と表現力が詰まった作品群です。
2|生成AIによる「未来のストリートアート」
#SOZO美術館と連携して実施した生成AIアートコンペの優秀作品を展示。AIが生み出した新しいストリートアートの世界を、バーチャル空間でお楽しみください。
3|Apple Intelligenceによる生成AIビジュアル(順次公開予定)
今後は、「Apple Intelligence」日本語版の画像生成機能「Image Playground」やAI DRAWING「Magic Wand」を活用した新たな作品も登場予定。AIとアートの融合がさらに進化していきます。
■ バーチャル万博で体感と交流!
バーチャル万博が気になる方は、まずはこちらの公式プロモーション動画をチェックして、バーチャル万博アプリをダウンロードしてください。
▶️【バーチャル万博プロモーション動画】
📲【バーチャル万博アプリ ダウンロードはこちら】
https://www.expo2025.or.jp/future-index/virtual/virtual-site/
対応端末:スマートフォン(iOS / Android)、PC(Windows / Mac)、VRゴーグル(MetaQuest 2 / 3)
アプリを通じて、いつでもどこからでもアクセスできるこの空間で、バーチャル会場を巡り世界中の人と交流してみてください。